白馬岳
後立山 白馬岳
写真、文(抜粋)提供SY
令和7年9月5-7日
SY 会員外 2名
25年ぶり以上に北アルプスに行くことにした。
思い出の深い唐松~五竜あたりも検討したが、栂池から白馬岳を2泊3日の計画が、台風15号の影響を考慮した結果、猿倉から白馬雪渓ピストンにルート調整
前夜発 高速バス~路線バス
5月6日
5:50 猿倉荘発、白馬尻小屋跡はトイレのみ、大雪渓はアイゼンの必要なくこんなに雪が少なかったかなと言う印象
半数ぐらいの人はヘルメット持参、雪渓には落石多数
大雪渓

葱平から見下ろす

花の名は後で調べてみよう

なんとか槍だったかな


11:15 白馬頂上小屋 到着

小屋受付後、頂上を往復、14:05白馬頂上小屋に戻る
小屋夕食はバイキングで上の白馬荘より美味しいとの評判らしい
5/7(日)
635 白馬頂上山荘発
830 白馬大雪渓に入り 降りはアイゼン装着、荷物を重く感じ、水を捨てる。
900 雪渓終わり、アイゼンをはずした後、同行者が転倒し外傷を負うアクシデントはあったが1150猿倉壮下山、体力面の現状を改めて知るなど反省も多い山行でもあった。