コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

山好き人の広場

  • ようこそ雑木の会へ
  • アメブロ雑木の会
  • 便利リンクページ
  • アーカイブ
    • 1996.12アンナプルナ街道(プーンヒル)トレッキング
  • プライバシーポリシー
  • 会員用ページ
    • 入山情報
    • 2025ネパールトレッキング概要案
  • 野山危険動植物情報など 
  • 便利リンクページ
    • 警察山岳情報/緊急関係先等
    • 野山危険動植物情報など 
  • お問合せはこちら

ハイキング

  1. HOME
  2. ハイキング
2025-08-09 / 最終更新日時 : 2025-08-09 iiyamazoki ハイキング

オニユリ、キキョウの岩湧山

紀見峠駅640→8:50岩湧山→9:30滝畑ダム→11:40金剛寺→13:40狭山貯水タンク→15:00深井駅→16:00自宅 3日の金剛南尾根の早朝スタートが順調だったことから、本日も一番電車で、予想通り以外に涼しい朝 […]

2025-07-21 / 最終更新日時 : 2025-07-24 iiyamazoki ハイキング

大和葛城山

いつも早起きの連れ合いが出かけようとしている、金剛山行ってくるわ、  一緒に行く?と 一昨日、市役所から高齢受給者証なるものが届いた いよいよ還暦か、と、思ったあの日から10年 明々後日には古希という そうだ、60才代最 […]

2025-06-23 / 最終更新日時 : 2025-06-25 iiyamazoki ハイキング

能登の別所岳

物見遊山てきな行動は慎むべきとは承知の上で、復興支援の翌日は現地自然環境の視察を兼ね富山湾と立山を眺めようとハイキングの計画した 支援地から1.5時間移動 お疲れさま 相変わらず質素、でも昼の行動食よりは豪華?にカンパイ […]

2025-05-27 / 最終更新日時 : 2025-06-17 iiyamazoki ハイキング

大和葛城山

雨上がりの登山道にウツギの花が茂りだした、赤み掛かった花もまた良い 少なくなった花びらは雨に洗われ鮮やかなピンクのモチツツジ 摘んて口にすると甘く美味しいキイチゴ 花が実に変わったカタクリ、大きく育ったヤマブキの葉 すっ […]

2025-05-21 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング

5.20 岩湧山

昨日ツツジの葛城山を訪ね、今日は茅の岩湧山へ 遅い時間の出発は登山口で昼前となる 登山道を塞ぐ大倒木、最初に私がこの状況を見かけてたのは、昨年4月26日それからでも1年以上が経過、なんだか段々馴染んできた感もないでもない […]

2025-05-19 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング

5.19 大和葛城山

歩き始めは5時 霧の中に見え隠れす津金剛山 未だ開ききっていないモチツツジ 今年は花お目覚めがずいぶん遅いと感じる 五条、樫原の町も霧でかすんでいる ツツジ園も真っ白 6:20現在 周りも真っ白 7:20現在 うーん 少 […]

2025-05-15 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング

5.15 岩湧山 スミレとツツジ 

おやおや 倒木の危険がある為、と、説明書き日ごろの運藤不足解消の機会を頂いて、ありがたいと思うことにしよう 今度は歩く道にも迂回案内 やや遅い感はヤマツツジが未だ蕾を抱えたままで ユキザサ この場にあまり似つかわしくない […]

2025-04-27 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング

04.26 フデリンドウの岩湧山

GW初日は、気温が少し低めだがよい天気普段からハイカーの少ない道を行く、例年ならそこかしこにヤマツツジの赤味掛かったオレンジ見えるのに、今年はほとんど見えないところどころにミツバツツジが彩を添えている程度 今年は天候のせ […]

ニリンソウ
2025-04-23 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング

25.04.23 ニリンソウが咲いた

4月23日(水) 各地から夏日のニュース、それでも今年の花は少し遅い目のようだMs、Ts 2名一昨々日、歩いた六甲では山桜のおおくがが未だ蕾のままだった、今日は少し東の方の山へ 登山口付近から白いニリンソウがそこかしこに […]

カタクリ
2025-04-09 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング

25.04.09 カタクリが咲いた

4月9日(水)金剛山ハイキングTs、Ms 2名今年は、まだ早いかと思いながら金剛山へ 案の定、ニリンソウは未だ蕾もない カタクリも蕾が付いたものさえ少なく、花が開いた個体はようやく4本見つけたのみ

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

カレンダー

2025-06-23

岩湧山

2025-09-22

剱岳

2025-09-21

山友を偲ぶ

2025-09-20

千ケ峰

2025-09-14

能登半島 七尾市支援

2025-09-14

白馬岳

2025-09-10

月見と偲ぶひと時

2025-09-07

応援します能登半島

2025-08-30

やっぱり夏は遡行です 武木川

2025-08-25

秋がきた

2025-08-22

カテゴリー

  • ハイキング
  • 予定/計画
  • 山行記録
  • 思うこと
  • 日々の暮らしの中で
  • 自然観察
  • 見かけた花

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

Recent Posts

  • 岩湧山
  • 剱岳
  • 山友を偲ぶ
  • 千ケ峰
  • 能登半島 七尾市支援

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Archives

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

Categories

  • ハイキング
  • 予定/計画
  • 山行記録
  • 思うこと
  • 日々の暮らしの中で
  • 自然観察
  • 見かけた花

Copyright © 山好き人の広場 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ようこそ雑木の会へ
  • アメブロ雑木の会
  • 便利リンクページ
  • アーカイブ
    • 1996.12アンナプルナ街道(プーンヒル)トレッキング
  • プライバシーポリシー
  • 会員用ページ
    • 入山情報
    • 2025ネパールトレッキング概要案
  • 野山危険動植物情報など 
  • 便利リンクページ
    • 警察山岳情報/緊急関係先等
    • 野山危険動植物情報など 
  • お問合せはこちら
2025年10月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 9月    
PAGE TOP