2025-04-27 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング 04.26 フデリンドウの岩湧山 GW初日は、気温が少し低めだがよい天気普段からハイカーの少ない道を行く、例年ならそこかしこにヤマツツジの赤味掛かったオレンジ見えるのに、今年はほとんど見えないところどころにミツバツツジが彩を添えている程度 今年は天候のせ […]
2025-04-23 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング 25.04.23 ニリンソウが咲いた 4月23日(水) 各地から夏日のニュース、それでも今年の花は少し遅い目のようだMs、Ts 2名一昨々日、歩いた六甲では山桜のおおくがが未だ蕾のままだった、今日は少し東の方の山へ 登山口付近から白いニリンソウがそこかしこに […]
2025-04-20 / 最終更新日時 : 2025-05-05 iiyamazoki 山行記録 25.04.20アイゼントレーニングⅡ 4月20日(日)ロックガーデン地獄春山向けアイゼントレーニンSy、Mt、Hy、Ko、Hm、Ts、6名
2025-04-19 / 最終更新日時 : 2025-05-05 iiyamazoki 山行記録 25.04.19アイゼントレーニング1 4月19日(土) Sn、MS 2名六甲ロックガーデン地獄谷個人山行アイゼントレーニング 例会アイゼントレーニングの前日、都合により前日に二人で繰上げてトレーニング暖かいをはるかに超え暑い一日のロックガーデンとなった 色鮮 […]
2025-04-16 / 最終更新日時 : 2025-05-05 iiyamazoki 山行記録 25.04.15歩荷トレーニング 4月15日(火)Sn、Ms、TS 3名春山向け歩荷訓練ミツバツツジは6~7分咲き? 山桜はまだ開いたものがほとんどなく、コブシも6~7分咲きで純白がとても美しい 風吹き岩からは万博会場の大屋根リングもそれらし […]
2025-04-09 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング 25.04.09 カタクリが咲いた 4月9日(水)金剛山ハイキングTs、Ms 2名今年は、まだ早いかと思いながら金剛山へ 案の定、ニリンソウは未だ蕾もない カタクリも蕾が付いたものさえ少なく、花が開いた個体はようやく4本見つけたのみ
2025-04-07 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング 25.04.06お花見ハイキング 4月6日(日) 三石山麓お花見ハイキングMt、Yk、Hy、Hm、Sy、Ti、Sn、Ms、Ts、Fn、Mt、Uy 12名 新年度初の公式例会は、恒例のお花見今や盛りの花の下で花見が出来るなんて何年ぶりだろう、思い出せないほ […]
2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-05-27 iiyamazoki ハイキング 25.03.30金剛山ハイキング 3月30日(日)Sn 、Ms 2名総会の準備から本番と、少し間が空いて個人山行新年度発は金剛山文殊尾根8:30→9:50国見城址10:30→葛木神社→伏見峠→12:00百ヶ辻 日曜というのに小雨模様の寒い一日頂上広場 […]