東六甲山縦走
新聞に西日本一斉に梅雨開けと報じられた2日後、夏本番と思うだけで暑いと思ってしまう中で六甲山を縦走した
日曜日の芦屋駅前にハイカーはまばら、それもそのはず未だ時刻は午前7時、人々が待ち合せる時間には少し早いようだ
ロックガーデン中央稜から風吹岩と本庄橋から一軒茶屋の登りは確かに暑い登りだったが、一軒茶屋から先の主稜上は以外に風がありそれほど暑い感じはしなかった、
それでも身体から抜けた沢山の水分は、600CC冷凍お茶2本、600CC常温お茶1本、冷凍フルーツゼリー2カップと沢山の水分で補った
一軒茶辺りまでに、10人程のトレールランナーに次々と追い抜かれた

今日はいないが、ここに来ると毎回のように「万博の大屋根が見える」と、いう人がいるが、私にはどうもよく分からない


宝塚まで12.7㎞と書かれた案内標識 舗装道路から縦走登山道への分岐点

六甲山で見た記憶はなかったが、綺麗なササユリを数輪見かける

縦走路からは赤い鳥居しか見えないが少し上げってみれば可愛いお社(塩尾寺へ向けて最後の降りで)

ようやく塩尾寺へ
